― 2005/1-2月のちびっ子農園 ― 2004年の夏の猛暑の反動が年が明けても続いたようです。何年ぶりかの雪の元旦でした。 冬のちびっ子農園の風物詩『天地返し』を今年は一度もしませんでした。そのため、運動不足に悩まされたおじさんたちも多かったようです。一歩一歩春に向かう年の始めの農園です。 |
![]() |
大晦日に降り出した雪で、何年ぶりかの雪の正月でした。 (撮影日:2005.1.2) |
|
![]() |
畝作り。 (撮影日:2005.1.9) |
|
![]() |
絹サヤ、スナックエンドウの苗。寒さよけに落葉をしきました。 (撮影日:2005.1.23) |
|
![]() |
絹サヤ、スナックエンドウに竹の枝をさして寒さ除けです。 (撮影日:2005.1.30) |
|
![]() |
早くも鍬入れ式の準備。 今年はちびっ子農園の30周年。30の数字に小松菜の種を蒔きました。 (撮影日:2005.1.30) |
|
![]() |
小松菜の種を蒔いた30の数字をビニールで被いました。 (撮影日:2005.1.30) |
|
![]() |
ビニールトンネルの中で大きく育ったサニーレタス。 やわらかくておいしかった。 (撮影日:2005.2.13) |
|
![]() |
ほうれん草も育っています。 (撮影日:2005.2.13) |
|
![]() |
竹林整備で伐採した竹でいろんなものを作っています。 単なる時間潰しと言う声も聞こえましたが… (撮影日:2005.2.13) |
|
![]() |
堆肥場の整備作業。 (撮影日:2005.2.27) |
|
ちびっ子農園トップページ(目次)に戻る |