2025/ 1/26(月)撮影  幼虫探しは楽しい
 日射しがないと寒い。エノキの根元で蝶の幼虫探しをしてきまして。

 5~6本のエノキを調査。殆んどのエノキでゴマダラチョウの幼虫を確認できた。エノキの根元に膝をついて、一枚一枚落葉をめくる..根気のいる作業だ。慣れてくると楽しくなってくる。幼虫のついていそうな葉についていた時は「ヨシ! やった!」と思わず声が出てしまう。

 あっという間に1時間ぐらいは過ぎてしまう。今年の冬は寒いが身近なところで楽しみが増えた。紅梅が咲き揃ってきた。(4画像)
HOME デジカメ日誌・目次へ ←前の日付 次の日付→

越冬幼虫。

ゴマダラチョウ? オオムラサキ?

完ぺきにオオムラサキという個体には、まだ出会っていない。

(100㎜マクロ)

こちらは完ぺきにゴマダラチョウ。

少しめくっただけで2匹…

というエノキも珍しくない。

(100㎜マクロ)

紅梅が咲き揃ってきた。

(17-70㎜)

紅梅-2

(17-70㎜)
HOME デジカメ日誌・目次へ ←前の日付 次の日付→